【ニセコ】山の幸収穫体験
行者ニンニク・竹の子・キノコを狙う!
【特長】 ●匠の技が冴え渡る、優美な波紋、鋭い切れ味。 ●「燕人の匠」ダマスカス包丁シリーズ。 【燕人の匠(えんじんのたくみ)とは】 新潟県燕市は古くから金属加工が盛んで産地を形成してきました。 江戸時代の和釘製造に始まり、その技術は様々なカタチに進化し、現代の匠たちへ受け継がれています。 多層鍛造のダマスカス包丁は、優美な波紋と極められた刃先で国内外のプロも愛用する優れた逸品です。 燕の匠だからこそ生み出せる、妥協なき切れ味をお確かめください。 【ETKシリーズ】 実用性に主眼を置いたハンドルは、積層強化材を採用。 経年変化に強く、長期間の使用に抜群の耐久性を誇ります。 【三徳包丁】 全長:約294mm 刃渡り:約170mm 重量:約170g 材質:刀身/DPダマスカス複合材(芯材/コバルト合金鋼)、ハンドル/積層強化材 原産国:日本製 【菜切包丁】 全長:約294mm 刃渡り:約165mm 重量:約180g 材質:刀身/DPダマスカス複合材(芯材/コバルト合金鋼)、ハンドル/積層強化材 原産国:日本製 ■燕人の匠をもっと探す! ■包丁・砥石をもっと探す!
|
最大5,000円割引+2,000円クーポン どうみん割プログラム一覧/ 電話: 011-252-2111(9~16時 ※月曜10時~15時)
【どうみん割の延長について】
【どうみん割対象に福島県民が追加となりました。】
「どうみん割」事業について、下記の変更がありました。
① 福島県民も道内旅行で「どうみん割」が利用可能となります。
※ 福島県民を対象とした「どうみん割」商品の予約販売開始は4月27日(水)正午からとなり、利用開始は5月9日(月)からとなります。
② 青森県、岩手県、宮城県、秋田県及び山形県の各県民と同様に、このたび追加となる福島県民の利用についても、ワクチンの3回目接種または検査の陰性結果が必要となります。
(道民の利用にあたっては、「ワクチンの2回接種又は検査の陰性結果が必要」という、これまでの取扱いから変更ありません。)
【どうみん割の延長について】